環境の変化に強いのは牝馬か牡馬か(20250330)

2025 3月 29 今週のWIN5 環境の変化に強いのは牝馬か牡馬か(20250330) はコメントを受け付けていません このエントリーを myyahoo に追加 このエントリーを GoogleRSS に追加 このエントリーを ハテナRSS に追加 このエントリーを Livedoor RSS に追加 このエントリーを goo RSS に追加  by masaru

桜の開花により、一気に春を飛び越える暑さにぐったり仕掛けていたところに、真冬の寒さに引き戻される週末になりました。この寒さの中でも花見をする方が多くいるのも、不思議な気分です。桜を冬の衣を纏って見るのも良いのかもしれませんね。さて、高松宮記念がやってきました。いつも悪罵場の中の開催が多い傾向もありますが、当日はそこまで悪くはない感じがしてきます。ゴール前の激戦になってくるとすると、やはり後ろからの馬を狙いたくなってくるものでしょうか。

それでは、前日オッズを確認しておきましょう。

(オッズは変動しますので、購入前にご確認願います。)
なお、JRAのサイトから締め切り時刻が一括されました。:14:45

圧倒的な人気になっているレースはなさそうです。中京開催が2レース組まれるのも、この日ですよね。1倍台はないのですが、2番人気以下を引き離しているのは、中京10レース。なんとなく10レースも11レースもルメール騎手と坂井騎手の争いに見えなくもない感じですね。乗れてる騎手には良い馬が集まってきますから、当然なのかもしれません。ここに女性騎手が絡んでくるのはいつなのだろうか?

それでは、昨年同時期のWIN5結果をチェックしておきましょう。

昨年は1番人気の来ない、厳しい一日でした。マッドクールは先行から強い勝ち方でした。今年は前哨戦で負けているとは言え、距離と枠を考えれば、非常に有利な状況になっている感じはしてきます。どうして1番人気にならないのか、不思議なくらいですね。逆にナムラクレアは、馬場が悪い方が良かった気もしてきます。前走は結果が良すぎた感じがしてくるだけに、前に行くタイプを狙いたい感じがします。ビッグシーザー辺りが逃げてくれると嬉しいのですが。

«  環境の変化に強いのは牝馬か牡馬か(20250330)  »